鎌倉市には、保育園(保育所)等の施設は、認可保育園(認可保育所)、認定こども園、地域型保育事業、認可外保育園合わせて43か所あります。
ここでは、鎌倉市の認可保育園30か所のエリアや保育時間、給食費、延長保育料の情報をまとめました!
鎌倉市の認可保育園の概要を掴んだ後に、以下のページにまとめている公立保育園や私立保育園のまとめを読んで頂ければ、保育園探しの参考になると思います!

認可保育園とは
認可保育園とは、厚生労働省の管轄で、児童福祉法に定めた基準をすべて満たし、国、都道府県知事に認可された保育園です。
ちなみに、認可外保育園とは、国が定める基準は満たしてない(施設がちょっと狭いとか)けど、都道府県が定める基準は満たし、都道府県知事に認可された保育園です。
認可保育園の種類
認可保育園には、公立保育園と私立保育園の2種類の保育園があります。
公立保育園は、地方自治体が運営しているのに対して、
私立保育園は、社会福祉法人や学校法人、民間企業が運営しています。
そのため、公立保育園の保育園は、どこも特徴が似ていますが、
私立保育園は、園によって様々な特徴があります。
鎌倉市の認可保育園一覧
エリアごとの保育園の一覧です。
鎌倉エリアの認可保育園
種類 | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
公立 | 由比ヶ浜保育園 | 由比ガ浜3-11-48 |
私立 | 鎌倉浄明寺雲母保育園 | 浄明寺5-5-7 |
私立 | うちゅう保育園かまくら | 扇ガ谷1-1-31 |
私立 | 保育所のぞみ | 小町2-11-4 (1,2F) |
私立 | 富士愛育園 | 材木座6-8-20 |
私立 | 鎌倉おなり保育園 | 御成町2-5 |
私立 | 佐助保育園 | 佐助1-13-6 |
鎌倉エリアには、認可保育園が7か所あり、そのうち公立保育園1か所、私立保育園6か所です。
大船エリアの認可保育園
種類 | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
公立 | 大船保育園 | 大船2-10-24 |
私立 | 北鎌倉保育園さとの森 | 山ノ内388 |
私立 | 大船ひまわり保育園 | 台1-2-25(3,4F) |
私立 | 大船ひまわり保育園分園 | 台1-2-22 |
私立 | 保育園みつばち | 台2-6-7 |
私立 | 聖アンナの園 | 大船4-1-19 |
私立 | プレップおおぞら保育園 | 大船4-21-1 |
私立 | 清心保育園 | 大船6-5-53 |
私立 | グローバルキッズ大船園 | 岩瀬1-2-1 |
私立 | こばとナーサリー | 岩瀬776-2 |
私立 | オランジュ分園SPROUT | 岩瀬1273-7 |
私立 | オランジュ | 岩瀬1304 |
私立 | 岩瀬保育園 | 岩瀬1526 |
大船エリアには、認可保育園が13か所あり、そのうち公立保育園1か所、私立保育園12か所です。
また、大船保育園は、2025年度までに施設を整備して、運営が民間に移管される予定です。
深沢エリアの認可保育園
種類 | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
公立 | 深沢保育園 | 梶原2-33-2 |
私立 | 梶原の森たんぽぽ保育園 | 梶原4-2-10 |
私立 | 寺分保育園 | 寺分418-10 |
私立 | 山崎保育園 | 山崎1148 |
私立 | たんぽぽ共同保育園 | 手広2-18-27 |
私立 | まんまる保育園 | 手広5-5-5 |
私立 | ピヨピヨ保育園 | 常盤666 |
深沢エリアには、認可保育園が7か所あり、そのうち公立保育園1か所、私立保育園6か所です。
玉縄エリアの認可保育園
種類 | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
公立 | 岡本保育園 | 岡本2-21-19 |
私立 | 明照フラワーガーデン保育園 | 岡本1022-31 |
玉縄エリアには、認可保育園が2か所あり、そのうち公立保育園1か所、私立保育園1か所です。
腰越エリアの認可保育園
種類 | 施設名 | 住所 |
---|---|---|
公立 | 腰越保育園 | 腰越5-11-17 |
腰越エリアには、公立の保育園1か所のみとなります。
また、腰越保育園も2025年度までに、施設を整備して、運営が民間に移管される予定です。
鎌倉市の認可保育園の保育時間
平日
7:00-18:00
土曜日
7:00-18:00
平日
7:00-18:00
土曜日
園による
公立の保育園は、土曜日も保育時間が18時までに対して、
私立の保育園は、土曜日は保育時間が18時より短いところが多数です。
保育開始時間が8時からの私立保育園もあります。
各私立保育園の保育時間については、こちらをご確認ください。
鎌倉市の認可保育園の延長保育時間
平日
18:00-19:00
土曜日
なし
平日
18:00-20:00
土曜日
18:00-20:00
公立保育園は、土曜日に延長保育をしていないので注意してください!
私立保育園は、平日、土曜日ともに長いところで20時まで延長保育をしています。
各私立保育園の延長保育の時間については、こちらをご確認ください。
鎌倉市の認可保育園の費用
ここでは、鎌倉市の認可保育園の費用の中でも保育料、給食費、延長保育料について、ご紹介します。
保育料
保育料は、認可保育園であれば、公立保育園も私立保育園も同じ金額です。
保育料は、世帯の所得割額に応じて、変動
無料
保育料無償化の範囲は、3歳児(満3歳児)以上のクラスが対象です。
給食費
給食費には、主食費と副食費があります。
2歳児以下のクラスでは、公立保育園でも私立保育園でも給食費は、保育料に含まれています。
3歳児以上のクラスでは、公立保育園と私立保育園で違いがあります。
給食費
5250円
内訳
主食費 750円
副食費 4500円
給食費
5500円~7500円
内訳
主食費 1000円~
副食費 4000円~
給食費は、私立保育園の方が公立保育園より、高いことが分かります。
また、私立保育園は給食費を主食費、副食費に分けていないところあります。
各私立保育園の給食費については、こちらをご確認ください。
延長保育料
延長保育料は、公立保育園と私立保育園でかなり違いがあります。
30分あたり
200円
1時間あたり
400円
30分あたり
200円~700円
1時間あたり
400~1400円
時間当たりで比べると、私立保育園で高いところは公立保育園の3.5倍も延長保育料がかかります。
また、公立保育園も私立保育園も延長保育料が月額で上限があったりします。
ちなみに公立保育園の延長保育料の月額は4000円です。
各私立保育園の延長保育料については、こちらをご確認ください。
コメント